阿蘇地区自治会連合会 (水曜日, 17 1月 2024 17:54)
令和5年度 阿蘇地区市政懇談会(令和5年11月11日 書面開催) 要望事項と回答について 1.教育関係 要望事項 旧米本小学校及び旧米本南小学校について(米本団地自治会・米本南自治会) 旧米本南小学校の場合、現在は校舎の2部屋を米本南避難所運営委員会が使わせていただいており、また今後その活動強化のために部屋の追加を希望しています。避難所として今後も使用することが確定していることは非常にありがたいのですが、今後も使わせていただくことについて不安な点があります。 (1)現状について ①空き教室にいろいろなものを残してありました。例えば学童の教室に使ったままの布団や漫画本などがあり、私たちが避難所として使うにあたって不潔ではないかということで、大掃除をしました。でもそこにあった布団などは捨てるわけにはいかず、ほかの教室に移しただけです。困るのは、ダニや害虫、ネズミ等の温床になるのではないかということです。こういうものがはびこると、校舎中繁殖する可能性があり、私たちが掃除できるレベルではなくなる可能性があります。校舎を壊す際には処分しなければいけないものと思うので、一度整理して消毒などをしてほしいです。 回答 教育委員会 教育総務課 ①教室に残された物品の整理 旧米本小学校、旧米本南小学校、旧阿蘇小学校に残された物品につきましては、今後も利活用が可能なものは他の学校等で有効活用する予定です。しかし物品の数が大変多いことから、物品の種類や個数、保存状態等の把握には時間を要しており、今年度末までに状況把握が完了しましたら、不要物品の廃棄作業を進めてまいります。また、学童保育所が使用していた物品につきましては、担当する子育て支援課が処分を含めた検討を進めてまいります。 ②校庭の草刈りは昨年の説明では1年に1度位しか行わないようでした。令和5年度は11月12日に総合防災訓練があるので、その前にやってくださるということなので私たちは何もしません。しかし、そのような行事がない時、年1度の草刈りはいつ行うのでしょうか。(昨年話題に上がっていたのですが、夏場、近隣の人たちが害虫の心配をしている)是非7月には草刈りをしてほしいです。来年以降も暑さはどんどん増すでしょうから、その時期に行うと暑すぎて草も枯れると思いますが、年3回位はお願いいたします。 回答 教育委員会 教育総務課 ②旧米本南小学校の校庭の草刈り 旧米本南小学校の校庭につきましては、学校体育施設開放事業により社会体育団体へ開放しておりましたので、昨年度は当該事業を担当する教育委員会の職員で除草作業を実施いたしましたが、今年度はその貸出が行われていないことから、現在は総合防災訓練等の行事に合わせて、それぞれの主催者が除草作業を行っております。 一方、昨年までと同様に年1回の実施を予定しておりました敷地外周の法面につきましては、以前から行っていた除草範囲に加え、外構フェンスの内側に範囲を広げて除草及び支障木伐採を委託し、9月に完了いたしました。 法面の除草時期や除草回数につきましては、その年の草の繫茂状況を注視し、限られた財源の中で必要性や緊急性を考慮した上で対応してまいります。今後も学校施設の適正な管理に努めてまいりますので、お気付きの点がございましたら教育総務課までご連絡ください。 (2)未来について 1月に旧阿蘇小学校・旧米本小学校・旧米本南小学校の利活用のための市民提案書が公表されました。3校とも同じような中身で、壮大な理想論だったのではないかと思います。その後の動きはどうなっているのでしょうか。とってもお金のかかることだと思うし、それを3校一度に実現するなんてできないと思います。土地を眠らせておくのではなく、もう一度よく検討して一カ所でも動き出すようにしたほうがいいのではないですか。ご検討ください。 回答 財務部 資産管理課 (2)未来にむけて 旧米本小学校及び旧米本南小学校の跡地につきましては、令和3年度に実施しました第1回サウンディング型市場調査において、民間事業者の参入意向を得られたこともあり、民間活力導入により、市有財産の維持管理費などを抑制しつつ、市民サービスの維持・向上を図ることを念頭に検討を進めております。 現在の検討状況といたしましては、昨年7月から9月にかけて実施いたしましたワークショップでご提案いただきました地元住民の意向を参考にしつつ、より実現性・具体性の把握・確認を目的とした第2回サウンディング型市場調査を令和5年2月から4月にかけて実施したところ、旧米本小学校の利活用について2者からご提案をいただきましたが、事業者公募につながるような具体性のあるものには至りませんでした。引き続き参加事業者と協議を進めていくとともに、利活用を希望する他の事業者からの提案等に対しましても、現地見学や対話の実施など、随時対応を行っているところでございます。 また、民間事業者による施設の維持管理にあたりましては、維持管理費用の捻出のため、一定程度の事業性が求められることになりますが、旧米本小学校及び旧米本南小学校のいずれも都市計画上の住居系に位置しており、商業等の利用に制限があるなど、現状では課題もありますので、課題解決に向けた手法等について、関係部署と協議・検討してまいりたいと考えております。 なお、旧阿蘇小学校、旧米本小学校、旧米本南小学校3校合わせての利活用方法の決定に至らない場合も想定しており、施設毎に検討を進め、条件が整い次第、順次利活用方針の決定につなげていきたいと考えておりますが、その検討に一定程度の期間を要するため、本格的な跡地利用が決まるまでの間、避難所や投票所としての利用や、体育館及びグランド等の貸出しにかんしましては、既存の利用形態を基本とした暫定的な跡地利用を継続したいと考えております。 2.道路関係 1.逆水から平戸に向かう農道について(逆水区) 逆水橋から平戸に向かう農道が、基盤整備が止まってしまっている為、盛土が行われていません。大雨になった場合、道路が低いので水が溜まり、車両の通行ができなくなっています。またちょっとした雨でも歩行者がいた場合は、通過する車に水をかけられるという事態がよく発生しています。 (原因) 道路内にガス中圧管が埋設されており、盛土をする場合、このガス管が深くなってしまうため、ガス管を切り上げて浅くする工事が必要ですが、工事代金をガス会社、としま土木、平戸区で負担するよう言われていますが、どこも「予算をとれない」とのことで、工事が中断している状態です。 もう3年も経っていますが、進んでいないので、対策をお願いします。 回答 土木建築課 ご要望の平戸9号線の改良工事につきましては、平戸盛土組合による当該箇所の盛土事業が令和2年度末で完了しており、現況の道路の高さが周辺地域高より低くなっているため、市といたしましても道路改良事業を実施することが望ましいと考えております。 しかしながら、市内各地区で多くの要望がある中、当該路線の道路改良事業の優先度を考慮すると現時点での対応は困難な状況でありますことから、ご理解の程よろしくお願いいたします。
阿蘇地区自治会連合会 (金曜日, 07 7月 2023 14:27)
令和4年度 阿蘇地区市政懇談会(令和4年11月5日開催) 要望事項と回答について 1.教育 (1) 旧米本南小学校の立ち木の剪定と崖上や校庭の雑草などの定期的刈り込みについて 旧米本南小学校は、現在,避難場所及び避難所になっていますが,雑草が多く茂り避難場所と して不適切な状態になっている。また,北東側の近隣民家は,立ち木が大きくなり日当たりが 悪くなり,倒木の心配もある。 樹木の剪定・整枝・伐採と,校庭の草刈りや崖上の雑草刈り込み等,定期的な作業を要望し ます。 回答(教育委員会) 旧米本南小学校の斜面・崖上の草刈り等については,小学校統合前から年1回のペースで実施 していて今年度は9月に作業を終えた。またグランドの草刈りは8月に教育委員会で一部実施 した。残る箇所は今年度中に実施を予定している。 樹木の伐採・剪定は状況を見て行っており,今日迄に生育の悪い木6本伐採し,今後は12月 末~1月に予定している。市の学校の優先順位をつけながらやっていく。 (2)阿蘇米本学園の現状について 阿蘇米本学園が開校して6ヶ月が経過しましたが,子供たちは新たなる希望をもって元気に楽 しく過ごしていることと思います。 統合の教育方針通りに行われているのか。また,周辺住民に対し,(仮)学校だより等で情況を 知らせて欲しい。 回答(教育委員会) 4月に開校した学校の教育目標「未来を拓きふるさとを愛し他者と共に次代を共創する人の育 成」を掲げ,学校・保護者と地域が一緒になって作っていきましょうというキーワードの中で スタートした。先生・生徒共に新しい学校生活にも慣れ,順調な生活を送っている。学年の枠 を超えて運動会をしたりしている。 一部の教科は中学の先生が小学校5・6年生の理科を,また体育の教員が小学6年生を教えて いる等,中学課程の先生が小学校高学年の先生とタイアップした授業を行っている。 今後も義務教育学校の1年生から9年生までの特性を生かしながら子供達一人一人に寄り添っ たきめ細かな教育が行われるよう教育委員会と学校が情報交換しながらやっていきたい。小中 一緒に生活していると中学生が優しく感じる。 学校の様子はホームページを毎日更新して知らせているが,学校だより(紙媒体で)でお知らせ してほしいという要望は学校長と検討していきたい。 英語に関しては専門の先生が行っている。 (市長) 阿蘇米本学園の校歌が素晴らしいので,授業参観等の時に校歌も披露してほしい。 意見 ・親が「阿蘇米本学園に9年間通ったら素晴らしい成長ができるんだ」と実感がわくような教 育を行ってほしい。 ・学校の様子はホームページで見ることができるとの話だったが,見られる環境にある人が少 ないので是非「学校だより」として紙で知らせてほしい。 (教育委員会)コロナの影響で学校を観ていただける状況ではないので,紙面でお知らせすること を検討するよう伝えますので回覧等をしっかり回して欲しい。 (市長)学校を訪ねる機会を作ってもらって,校歌を聞かせてもらってください。 2.跡地活用 旧米本小学校および旧米本南小学校の跡地活用について 進捗状況を伺いたい。 地域住民としては,今後も旧米本小学校および旧米本南小学校を災害時における地域住民の 為,避難所及び避難所として引き続き使用できるよう強く要望します。 回答(財務部長) 本格的に検討を開始した昨年度には各学校のPTA・自治会役員等で構成された阿蘇米本地域 義務教育学校設立準備委員会の保護者連携部会において,利用活用についてアンケートをして 「避難所として活用したい」という意見を多くいただいた。併せて民間業者等に広く意見を求 める為「災害時には避難所とすること」を事業提案の条件にサウンディング型市場調査を実 施,保護者連携部会12名に加え阿蘇地域住民から無作為抽出による21名,合計33名の地 元の方に参加をいただき,避難所の継続を前提に「民間活力導入による市民サービスの維持向 上」をテーマに意見交換をした。 恒久的な利用活用が決定するまで避難所として活用できるよう,現在は暫定的な運用をしてい る。今後はワークショップにおける意見等を踏まえ事業者公募を想定したサウンディング型市 場調査等を行う予定にしている。引き続き地域における避難場所としての重要性を認識しなが ら検討していきたい。 意見 ワークショップで我々の意見は出しているが,民間業者がどのような目的で学校を活用したい のか我々は一切聞いていない。 (市)33名の方にはお知らせするので,その方々から知らせれば広まるのではないか。 (市)前回までのサウンディング調査はあくまでもどんな事業が考えられるかというもので事業 収支・採算までは考えられていない。これから地元側の考えていることを示しながら,民 間に改めて考えてもらい,業者の公募という段階に進みたい。 3.道路・公園 (1)米本南自治会館(米本2252-57)地先の山林の樹枝の整枝及び伐採について 当該地の伐採等について,昨年度要望事項をあげた際,「土地所有者を確認のうえ,剪定 依頼の文書を送付する。」とのことだったが,一歩進めた対応として,市が地権者と折 衝・対処(代執行など)はできないか。 回答(都市整備部) 現在被害が出ていない状況で,現状では代執行などは考えられない。地権者が分かってい るので,市から土地所有者に呼び掛けていきたい。 意見 確かに宿題・宿題・宿題となっている。(市) 隣はやってくれたが,その隣はやれてない状況だ。帰りに確認してほしい。 (2) もえぎ野地区の公園全体について 公園の草木の手入れが行き届いておらず,歩行者の通行に支障が出ている。定期的にメン テナンスをお願いしたい。 ※当日の説明:木だけではなく土止めの板が腐っている。 回答(都市整備部) 草刈りは状況を見て5月か11月にかけて3・4回行っている。枝が道路に伸びた箇所, 土止めの板の箇所はまだ確認していないので,確認して対処したい。 (3) もえぎ野公園について (ア)地域に子供が多いのに遊具が少なすぎる。ショッピングモールなどに設置される遊具を設 置してほしい。 (イ)ベンチ等の木材が腐食しているので補修をお願いしたい。 (ウ)夏季には噴水と小川に子供たちが多く入っていってしまうので,頻繁に清掃を行い,綺麗 にしてほしい。 回答(都市整備部) (ア)遊具の設置は今の公園の広さでは難しい。 (イ)ベンチの修理基準も設けられているので,現地を確認して基準に沿って修理して行きた い。 (ウ)噴水は月2回の園内の清掃の際に浮いているゴミを取り除いている。池の水は年3回全部 水を抜いて池の底のゴミ除去,土砂の除去等を行っている。清掃のほか池の水の循環とか 装置の定期点検を行っている。 (4)かたらい公園及びやすらぎ公園について 池が非常に汚れており,ゴミも散見される。草木だけではなく清掃もお願いしたい。 また,水が干上がった際の悪臭も気になるのでメンテナンスをお願いしたい。 回答(都市整備部) もえぎ野公園と同様の管理をしている。 池の水は干上がった時に臭いがするかも知れない。来年度消臭剤をまいてみたい。 意見 水が引くと鯉が半分水につかってない状態で可哀そう。 車止めが抜けてガタガタしている。 (市) 会議終了後から現地をみたい。 その他の意見 (1) 国道16号に出ていく信号の停止線と歩道の線を書くよう2019年に要望したが,なかな か引いてくれない。そんなに時間がかかるものなのか。 →警察に関する件は自治連でまとめて出したい(自治連会長) (2) 国道16号と団地の境界で街路灯が消えている箇所が2カ所ある。それはどこの管理か。 →団地の管理であることが判明。 (3) もえぎ野のそばの物流センターに商業施設が入るというのは決まっているのか。 →まだ本決まりでないと聞いている(市) →自治会には埼玉のユニクスという企業が営業することが決まったと説明があった。 (もえぎ野自治会) (4) 新川に観光施設ができる計画はどうなっているのか。 船着き場が何か所かできて、遊覧船を運行させるらしい 以上
八千代市自治会連合会 問い合わせ先
〒276-8501
千葉県八千代市大和田新田312−5
八千代市役所コミュニティ推進課内
TEL : 047-483-1151(代表) 内線3111~3113
月曜~金曜 午前8時30分~午後5時
阿蘇地区自治会連合会 (水曜日, 17 1月 2024 17:54)
令和5年度 阿蘇地区市政懇談会(令和5年11月11日 書面開催)
要望事項と回答について
1.教育関係
要望事項
旧米本小学校及び旧米本南小学校について(米本団地自治会・米本南自治会)
旧米本南小学校の場合、現在は校舎の2部屋を米本南避難所運営委員会が使わせていただいており、また今後その活動強化のために部屋の追加を希望しています。避難所として今後も使用することが確定していることは非常にありがたいのですが、今後も使わせていただくことについて不安な点があります。
(1)現状について
①空き教室にいろいろなものを残してありました。例えば学童の教室に使ったままの布団や漫画本などがあり、私たちが避難所として使うにあたって不潔ではないかということで、大掃除をしました。でもそこにあった布団などは捨てるわけにはいかず、ほかの教室に移しただけです。困るのは、ダニや害虫、ネズミ等の温床になるのではないかということです。こういうものがはびこると、校舎中繁殖する可能性があり、私たちが掃除できるレベルではなくなる可能性があります。校舎を壊す際には処分しなければいけないものと思うので、一度整理して消毒などをしてほしいです。
回答 教育委員会 教育総務課
①教室に残された物品の整理
旧米本小学校、旧米本南小学校、旧阿蘇小学校に残された物品につきましては、今後も利活用が可能なものは他の学校等で有効活用する予定です。しかし物品の数が大変多いことから、物品の種類や個数、保存状態等の把握には時間を要しており、今年度末までに状況把握が完了しましたら、不要物品の廃棄作業を進めてまいります。また、学童保育所が使用していた物品につきましては、担当する子育て支援課が処分を含めた検討を進めてまいります。
②校庭の草刈りは昨年の説明では1年に1度位しか行わないようでした。令和5年度は11月12日に総合防災訓練があるので、その前にやってくださるということなので私たちは何もしません。しかし、そのような行事がない時、年1度の草刈りはいつ行うのでしょうか。(昨年話題に上がっていたのですが、夏場、近隣の人たちが害虫の心配をしている)是非7月には草刈りをしてほしいです。来年以降も暑さはどんどん増すでしょうから、その時期に行うと暑すぎて草も枯れると思いますが、年3回位はお願いいたします。
回答 教育委員会 教育総務課
②旧米本南小学校の校庭の草刈り
旧米本南小学校の校庭につきましては、学校体育施設開放事業により社会体育団体へ開放しておりましたので、昨年度は当該事業を担当する教育委員会の職員で除草作業を実施いたしましたが、今年度はその貸出が行われていないことから、現在は総合防災訓練等の行事に合わせて、それぞれの主催者が除草作業を行っております。
一方、昨年までと同様に年1回の実施を予定しておりました敷地外周の法面につきましては、以前から行っていた除草範囲に加え、外構フェンスの内側に範囲を広げて除草及び支障木伐採を委託し、9月に完了いたしました。
法面の除草時期や除草回数につきましては、その年の草の繫茂状況を注視し、限られた財源の中で必要性や緊急性を考慮した上で対応してまいります。今後も学校施設の適正な管理に努めてまいりますので、お気付きの点がございましたら教育総務課までご連絡ください。
(2)未来について
1月に旧阿蘇小学校・旧米本小学校・旧米本南小学校の利活用のための市民提案書が公表されました。3校とも同じような中身で、壮大な理想論だったのではないかと思います。その後の動きはどうなっているのでしょうか。とってもお金のかかることだと思うし、それを3校一度に実現するなんてできないと思います。土地を眠らせておくのではなく、もう一度よく検討して一カ所でも動き出すようにしたほうがいいのではないですか。ご検討ください。
回答 財務部 資産管理課
(2)未来にむけて
旧米本小学校及び旧米本南小学校の跡地につきましては、令和3年度に実施しました第1回サウンディング型市場調査において、民間事業者の参入意向を得られたこともあり、民間活力導入により、市有財産の維持管理費などを抑制しつつ、市民サービスの維持・向上を図ることを念頭に検討を進めております。
現在の検討状況といたしましては、昨年7月から9月にかけて実施いたしましたワークショップでご提案いただきました地元住民の意向を参考にしつつ、より実現性・具体性の把握・確認を目的とした第2回サウンディング型市場調査を令和5年2月から4月にかけて実施したところ、旧米本小学校の利活用について2者からご提案をいただきましたが、事業者公募につながるような具体性のあるものには至りませんでした。引き続き参加事業者と協議を進めていくとともに、利活用を希望する他の事業者からの提案等に対しましても、現地見学や対話の実施など、随時対応を行っているところでございます。
また、民間事業者による施設の維持管理にあたりましては、維持管理費用の捻出のため、一定程度の事業性が求められることになりますが、旧米本小学校及び旧米本南小学校のいずれも都市計画上の住居系に位置しており、商業等の利用に制限があるなど、現状では課題もありますので、課題解決に向けた手法等について、関係部署と協議・検討してまいりたいと考えております。
なお、旧阿蘇小学校、旧米本小学校、旧米本南小学校3校合わせての利活用方法の決定に至らない場合も想定しており、施設毎に検討を進め、条件が整い次第、順次利活用方針の決定につなげていきたいと考えておりますが、その検討に一定程度の期間を要するため、本格的な跡地利用が決まるまでの間、避難所や投票所としての利用や、体育館及びグランド等の貸出しにかんしましては、既存の利用形態を基本とした暫定的な跡地利用を継続したいと考えております。
2.道路関係
1.逆水から平戸に向かう農道について(逆水区)
逆水橋から平戸に向かう農道が、基盤整備が止まってしまっている為、盛土が行われていません。大雨になった場合、道路が低いので水が溜まり、車両の通行ができなくなっています。またちょっとした雨でも歩行者がいた場合は、通過する車に水をかけられるという事態がよく発生しています。
(原因)
道路内にガス中圧管が埋設されており、盛土をする場合、このガス管が深くなってしまうため、ガス管を切り上げて浅くする工事が必要ですが、工事代金をガス会社、としま土木、平戸区で負担するよう言われていますが、どこも「予算をとれない」とのことで、工事が中断している状態です。
もう3年も経っていますが、進んでいないので、対策をお願いします。
回答 土木建築課
ご要望の平戸9号線の改良工事につきましては、平戸盛土組合による当該箇所の盛土事業が令和2年度末で完了しており、現況の道路の高さが周辺地域高より低くなっているため、市といたしましても道路改良事業を実施することが望ましいと考えております。
しかしながら、市内各地区で多くの要望がある中、当該路線の道路改良事業の優先度を考慮すると現時点での対応は困難な状況でありますことから、ご理解の程よろしくお願いいたします。
阿蘇地区自治会連合会 (金曜日, 07 7月 2023 14:27)
令和4年度 阿蘇地区市政懇談会(令和4年11月5日開催)
要望事項と回答について
1.教育
(1) 旧米本南小学校の立ち木の剪定と崖上や校庭の雑草などの定期的刈り込みについて
旧米本南小学校は、現在,避難場所及び避難所になっていますが,雑草が多く茂り避難場所と
して不適切な状態になっている。また,北東側の近隣民家は,立ち木が大きくなり日当たりが
悪くなり,倒木の心配もある。
樹木の剪定・整枝・伐採と,校庭の草刈りや崖上の雑草刈り込み等,定期的な作業を要望し
ます。
回答(教育委員会)
旧米本南小学校の斜面・崖上の草刈り等については,小学校統合前から年1回のペースで実施
していて今年度は9月に作業を終えた。またグランドの草刈りは8月に教育委員会で一部実施
した。残る箇所は今年度中に実施を予定している。
樹木の伐採・剪定は状況を見て行っており,今日迄に生育の悪い木6本伐採し,今後は12月
末~1月に予定している。市の学校の優先順位をつけながらやっていく。
(2)阿蘇米本学園の現状について
阿蘇米本学園が開校して6ヶ月が経過しましたが,子供たちは新たなる希望をもって元気に楽
しく過ごしていることと思います。
統合の教育方針通りに行われているのか。また,周辺住民に対し,(仮)学校だより等で情況を
知らせて欲しい。
回答(教育委員会)
4月に開校した学校の教育目標「未来を拓きふるさとを愛し他者と共に次代を共創する人の育
成」を掲げ,学校・保護者と地域が一緒になって作っていきましょうというキーワードの中で
スタートした。先生・生徒共に新しい学校生活にも慣れ,順調な生活を送っている。学年の枠
を超えて運動会をしたりしている。
一部の教科は中学の先生が小学校5・6年生の理科を,また体育の教員が小学6年生を教えて
いる等,中学課程の先生が小学校高学年の先生とタイアップした授業を行っている。
今後も義務教育学校の1年生から9年生までの特性を生かしながら子供達一人一人に寄り添っ
たきめ細かな教育が行われるよう教育委員会と学校が情報交換しながらやっていきたい。小中
一緒に生活していると中学生が優しく感じる。
学校の様子はホームページを毎日更新して知らせているが,学校だより(紙媒体で)でお知らせ
してほしいという要望は学校長と検討していきたい。
英語に関しては専門の先生が行っている。
(市長)
阿蘇米本学園の校歌が素晴らしいので,授業参観等の時に校歌も披露してほしい。
意見
・親が「阿蘇米本学園に9年間通ったら素晴らしい成長ができるんだ」と実感がわくような教
育を行ってほしい。
・学校の様子はホームページで見ることができるとの話だったが,見られる環境にある人が少
ないので是非「学校だより」として紙で知らせてほしい。
(教育委員会)コロナの影響で学校を観ていただける状況ではないので,紙面でお知らせすること
を検討するよう伝えますので回覧等をしっかり回して欲しい。
(市長)学校を訪ねる機会を作ってもらって,校歌を聞かせてもらってください。
2.跡地活用
旧米本小学校および旧米本南小学校の跡地活用について
進捗状況を伺いたい。
地域住民としては,今後も旧米本小学校および旧米本南小学校を災害時における地域住民の
為,避難所及び避難所として引き続き使用できるよう強く要望します。
回答(財務部長)
本格的に検討を開始した昨年度には各学校のPTA・自治会役員等で構成された阿蘇米本地域
義務教育学校設立準備委員会の保護者連携部会において,利用活用についてアンケートをして
「避難所として活用したい」という意見を多くいただいた。併せて民間業者等に広く意見を求
める為「災害時には避難所とすること」を事業提案の条件にサウンディング型市場調査を実
施,保護者連携部会12名に加え阿蘇地域住民から無作為抽出による21名,合計33名の地
元の方に参加をいただき,避難所の継続を前提に「民間活力導入による市民サービスの維持向
上」をテーマに意見交換をした。
恒久的な利用活用が決定するまで避難所として活用できるよう,現在は暫定的な運用をしてい
る。今後はワークショップにおける意見等を踏まえ事業者公募を想定したサウンディング型市
場調査等を行う予定にしている。引き続き地域における避難場所としての重要性を認識しなが
ら検討していきたい。
意見
ワークショップで我々の意見は出しているが,民間業者がどのような目的で学校を活用したい
のか我々は一切聞いていない。
(市)33名の方にはお知らせするので,その方々から知らせれば広まるのではないか。
(市)前回までのサウンディング調査はあくまでもどんな事業が考えられるかというもので事業
収支・採算までは考えられていない。これから地元側の考えていることを示しながら,民
間に改めて考えてもらい,業者の公募という段階に進みたい。
3.道路・公園
(1)米本南自治会館(米本2252-57)地先の山林の樹枝の整枝及び伐採について
当該地の伐採等について,昨年度要望事項をあげた際,「土地所有者を確認のうえ,剪定
依頼の文書を送付する。」とのことだったが,一歩進めた対応として,市が地権者と折
衝・対処(代執行など)はできないか。
回答(都市整備部)
現在被害が出ていない状況で,現状では代執行などは考えられない。地権者が分かってい
るので,市から土地所有者に呼び掛けていきたい。
意見 確かに宿題・宿題・宿題となっている。(市)
隣はやってくれたが,その隣はやれてない状況だ。帰りに確認してほしい。
(2) もえぎ野地区の公園全体について
公園の草木の手入れが行き届いておらず,歩行者の通行に支障が出ている。定期的にメン
テナンスをお願いしたい。
※当日の説明:木だけではなく土止めの板が腐っている。
回答(都市整備部)
草刈りは状況を見て5月か11月にかけて3・4回行っている。枝が道路に伸びた箇所,
土止めの板の箇所はまだ確認していないので,確認して対処したい。
(3) もえぎ野公園について
(ア)地域に子供が多いのに遊具が少なすぎる。ショッピングモールなどに設置される遊具を設
置してほしい。
(イ)ベンチ等の木材が腐食しているので補修をお願いしたい。
(ウ)夏季には噴水と小川に子供たちが多く入っていってしまうので,頻繁に清掃を行い,綺麗
にしてほしい。
回答(都市整備部)
(ア)遊具の設置は今の公園の広さでは難しい。
(イ)ベンチの修理基準も設けられているので,現地を確認して基準に沿って修理して行きた
い。
(ウ)噴水は月2回の園内の清掃の際に浮いているゴミを取り除いている。池の水は年3回全部
水を抜いて池の底のゴミ除去,土砂の除去等を行っている。清掃のほか池の水の循環とか
装置の定期点検を行っている。
(4)かたらい公園及びやすらぎ公園について
池が非常に汚れており,ゴミも散見される。草木だけではなく清掃もお願いしたい。
また,水が干上がった際の悪臭も気になるのでメンテナンスをお願いしたい。
回答(都市整備部)
もえぎ野公園と同様の管理をしている。
池の水は干上がった時に臭いがするかも知れない。来年度消臭剤をまいてみたい。
意見 水が引くと鯉が半分水につかってない状態で可哀そう。
車止めが抜けてガタガタしている。
(市) 会議終了後から現地をみたい。
その他の意見
(1) 国道16号に出ていく信号の停止線と歩道の線を書くよう2019年に要望したが,なかな
か引いてくれない。そんなに時間がかかるものなのか。
→警察に関する件は自治連でまとめて出したい(自治連会長)
(2) 国道16号と団地の境界で街路灯が消えている箇所が2カ所ある。それはどこの管理か。
→団地の管理であることが判明。
(3) もえぎ野のそばの物流センターに商業施設が入るというのは決まっているのか。
→まだ本決まりでないと聞いている(市)
→自治会には埼玉のユニクスという企業が営業することが決まったと説明があった。
(もえぎ野自治会)
(4) 新川に観光施設ができる計画はどうなっているのか。
船着き場が何か所かできて、遊覧船を運行させるらしい
以上